2024年4月資産運用状況

資産運用

環境スコア

政策金利2年国債金利10年国債金利社債スプレッド長短金利差
2024/25.334.644.251.55-1.08
2024/35.334.654.311.51-1.02
2024/45.334.874.581.47-0.75

社債スプレットは依然好調に推移しています。

国債金利は、インフレが根強く継続しているため利下げ見込みが先送りされ、長期金利の上昇がみられます。本来でしたら、政策金利が高止まりした局面では、徐々に長期金利が下がっていくものですが逆行している形となります。

資産全体

全世界株米国株インド株日本株米国債ゴールド合計
2024/3¥372,651¥9,074¥849,131¥1,371,716¥6,957,567¥1,124,177¥10,684,317
2024/4¥478,967¥2,011,015¥907,623¥1,123,656¥4,885,585¥1,906,311¥11,313,158

こちらで私の投資戦略について説明していますので、まずは参照ください。

米国投資

価格株数割当金額
QQQM$179.2073$13,081.60
QLD$83.320$0.00
TQQQ$56.711$56.71
EDV$70.75106$7,499.50
TMF$46.69523$24,418.87
GLDM$45.62273$12,454.26

通常通り積み立てを行いました。

また、4月の中旬に購入サインが点灯したため、リバランスを実施しました。国債は含み損を抱えていましたが、ルールを遵守しました。

日本個別株

購入サイン点灯しましたが、購入はありませんでした。

コメント