環境スコア
政策金利 | 2年国債金利 | 10年国債金利 | 社債スプレッド | 長短金利差 | |
2024/6 | 5.33 | 4.71 | 4.36 | 1.53 | -0.35 |
2024/7 | 5.33 | 4.16 | 3.99 | 1.71 | -0.17 |
2024/8 | 5.33 | 3.75 | 3.73 | 1.73 | -0.02 |
順調に金利は下がってきています。9月の利下げは予定内になっており、現状ではどれくらい下げるかが焦点となっております。
資産推移
全世界株 | 米国株 | インド株 | 日本株 | 米国債 | ゴールド | 合計 | |
2024/6 | ¥859,409 | ¥2,425,382 | ¥1,087,289 | ¥1,168,628 | ¥5,427,729 | ¥2,063,044 | ¥13,031,482 |
2024/7 | ¥881,664 | ¥1,984,710 | ¥1,036,341 | ¥1,164,088 | ¥5,792,985 | ¥1,933,656 | ¥12,793,444 |
2024/8 | ¥958,051 | ¥1,926,958 | ¥1,025,164 | ¥1,155,732 | ¥5,793,402 | ¥1,922,008 | ¥12,781,315 |
前月比 | -¥23,613 | -¥57,752 | -¥36,177 | -¥8,356 | ¥417 | -¥11,647 | -¥12,129 |
こちらで私の投資戦略について説明していますので、まずは参照ください。
円高が進行しましたので、米国債が伸びたものの全体としては小幅な下げとなっています。
ここからはチキンレースの様相を呈していきますので、気には致しません。あとはどのタイミングで株式の買い増すかが問題ですが、早速買い増しリバランスサインが点灯しました。個人の感情としてはさらなる下落がありそうで恐れを感じていますが、ルールを遵守いたします。
特別な売り買い
2024年9月6日時点で購入サインが日米ともに点灯いたしました。
日本株
日本株についてはクリエイトレストランツを100株追加購入いたします。
米国株
米国債を売却し、ゴールドと米国株を購入いたします。
具体的には、TMFを売却し、特定口座でGLDM、NISA口座でQQQMを購入いたします。
さすがに、利下げ直前の高金利の相場でTQQQを購入して、次回の定期リバランス(2025年3月)を待つのは心穏やかでは居られませんので致しません。
コメント