あなたは大丈夫?年末までに必ずやっておきたい投資の確認ポイント

資産運用

年末が近づくと、投資家にとって「今年中にやるべきこと」が頭をよぎる時期ですね。特に、税制優遇のあるNISA口座を使っている方や、資産運用を見直したいと考えている方には重要なタイミングです。

今回は、年末に向けて検討しておきたい投資のポイントを整理してみました。

NISA口座の投資可能枠を確認しよう

NISA口座には、年間で使える投資枠が決まっています。

2024年から始まる新NISAでは、年間の投資可能金額は最大360万円です。このうち、以下の2つの枠に分かれています:

• 成長投資枠:個別株や投資信託に投資可能で、年間最大240万円まで利用できます。

• 積み立て投資枠:主に投資信託を対象とし、年間最大120万円まで投資可能です。

両枠を併用することで、非課税での資産運用を最大限活用できます。

枠を使い切らなかった場合、その分は翌年に繰り越すことができません。今年の投資枠をまだ使い切っていない方は、年末までに活用するのがおすすめです。

成長投資枠はもちろんのこと、積立投資枠においてもボーナス設定が2回未満であれば追加で投資を行うことが可能です。

暴落が心配な方は分散投資を意識

市場の動きに敏感な時期には、「今投資しても大丈夫かな」と不安になることもありますよね。そんな時は、長期的な成長が期待できる全世界株式や全米株式に分散投資された投資信託が有力な選択肢です。

ここで重要なのは、「暴落が来ても慌てて売却しない」こと。市場は短期的に上下するものですが、長期目線で見ると回復するケースが多いです。「余裕資金で投資をする」「売らずにホールドする」心構えを忘れずに。

余剰資金がなくても投資の見直しを

「今手元に追加で投資できる資金がない」という方も、まだできることはあります。すでに特定口座で運用している商品があれば、NISA口座へ移し替えることで税制面でのメリットを享受できる可能性があります。

ただし、移し替える際には売却に伴う手数料や税金が発生する場合があります。この点を十分に確認したうえで判断しましょう。

例えば、SBI証券のNISA口座であれば、買い付け時の手数料は無料です。こうした証券会社のサービスを活用することでコストを抑えられるかもしれませんね。

実例:EDVの移し替えを考える場合

私自身、特定口座に保有しているEDV(超長期債ETF)をNISA口座に移し替えることを計画しています。長期保有を前提とした資産であれば、NISAの非課税枠を活用することで、将来的な税金負担を軽減できます。

ただし、EDVのような商品は売却時の手数料がかかります。これを踏まえても、NISA口座の非課税メリットが大きいと判断しました。

年末の投資は「計画」と「冷静さ」がカギ

年末は何かと忙しい時期ですが、投資家にとっては重要な見直しのタイミングです。以下のポイントを意識して、計画的に進めてみてはいかがでしょうか。

• NISA枠を活用する

• 分散投資を心がける

• 余剰資金がない場合でも運用方法を見直す

投資はあくまで自己責任ですが、しっかりと計画を立てておけば、後悔するリスクを減らせます。「やっておけばよかった」と思うことがないよう、今のうちに動き始めましょう!